粉骨施工について
ご遺骨を粉末化するにあたって、専用の粉骨機にて、
パウダー状(2㎜以下の粒子になるまで粉砕)にします。
使用する粉骨機には、ペット専用のものを使用し、粉骨施工の際は
1柱ずつおこない、使用前と使用後は必ず粉骨機の洗浄を行います。
また、異物の除去は手作業にて行います。
粉骨施工後は、高温殺菌を施した後、水溶性紙袋とチャック付き袋に
お入れしてご返骨いたします。
粉骨施工料金に含まれるもの
- 異物の除去及び処分
- 高温殺菌
- 水溶性紙袋(弊社規定サイズ)2袋まで
- フリーザーバッグ包装及び梱包
- 粉骨証明書
- 骨壺、骨壺の処分
- 代引き手数用
- 梱包セットご希望の場合は別途2,000円にてお受け致します。
①梱包セット+送料
②当社までの着払い手数料
③粉骨後の送料
粉骨のお申し込み手順
①お申し込み
お電話、FAX、お問い合せにてお申込みお願い致します。
TEL:0965-45-5370
FAX:0965‐45‐5368
※お手数ですが、FAXでのお申し込みの方は下のリンクよりファックスフォームを
ダウンロードして記入、プリントアウトしたものをFAXしてください。
②詳細打ち合わせ
粉末化施工についてのご質問やご相談などございましたら、お気軽にお申し付けください。
柔軟に対応させていただきます。
③ご契約
プラン内容及びお見積にご納得いただきましてから、必要書類をご記入のうえ当社まで、
ご持参いただくか、ご遺骨と一緒にゆうパックにてお送りください。
※また、当社までご持参される方は事前予約した後、お越し下さい。
持ち込みの場合 | 当社まで、ご持参して下さい。 |
郵送の場合 |
必要書類をご記入、同封のうえご遺骨と一緒に当社まで、ゆうパックにてお送りください(当社負担) |
出張受付の場合 | ご希望の日時を事前にご予約下さい。 |
④ご返骨
粉末化施工後、当社までお引き取り頂くか、ゆうパックにてご返骨させていただきます。
持ち込みの場合 | 事前に決めさせていただく時間帯(お客様のご都合の良い時間に お引き取りをお願い致します) |
郵送希望の場合 | ゆうパックにてご返骨致します。(当社負担) |
出張受付の場合 |
ご希望に応じてご返骨致します。(※出張お届けも可能です) |
プラン料金+送骨セット(2,000円)ご希望の方は、代金引換となりますので
現金のご準備をお願い致します。
※代引き手数料は当社にて負担致します。
キャンセルについて
粉骨後の返品及びキャンセルは出来かねますので、予めご了承ください。
粉骨料金
お持込の場合
骨壺のサイズ | 料金(税抜き) |
---|---|
5寸まで(直径6㎝〜15㎝) | 8,000円 |
6寸〜8寸(直径18㎝〜24㎝) | 10,000円 |
郵送の場合
骨壺のサイズ | 料金(税抜き) |
---|---|
5寸まで(直径6㎝〜15㎝) | 10,000円 |
6寸〜8寸(直径18㎝〜24㎝) | 13,000円 |
引取り出張(当社より10㎞圏内)の場合
骨壺のサイズ | 料金(税抜き) |
---|---|
5寸まで(直径6㎝〜15㎝) | 10,000円 |
6寸〜8寸(直径18㎝〜24㎝) | 13,000円 |
引取り出張(当社より50㎞圏内)の場合
骨壺のサイズ | 料金(税抜き) |
---|---|
5寸まで(直径6㎝〜15㎝) | 13,000円 |
6寸〜8寸(直径18㎝〜24㎝) | 15,000円 |
※出張受付に関しましては遠方の方はご相談ください。
粉骨料金の詳細につきましては異物除去、および骨箱や骨壺の処分まで行います。また手元供養として分骨用の骨壺もございます。
粉骨後は、水溶性袋に入れチャック付き袋にてお渡し致します。
※お墓の下に埋葬されてたご遺骨は湿ってる場合がございますので、その場合は乾燥料金(別途)が必要になる場合がございます。
ご用意していただく書類
- 粉骨申込書(当社にてご準備致します)
- 粉骨化依頼書及び施工同意書(当社にてご準備致します)
- 埋葬許可証、火葬許可証、改葬許可証(いずれかのコピー1通)(※ペットの場合は③は必要ありません)
- 申込者様の本人確認といたしまして、免許証、住民票、保険証、パスポート等のコピーを1通
🚢ご遺骨の預かりについて
散骨の場合、ご遺骨は出港予定日より一週間前までにお預かりいたします。
※ご遠方の方は発送でのご遺骨引取りも可能です
散骨注意事項について
- 遺骨をパウダー状(2mm以下の粒子になるまで粉砕)にしてから船上より散骨を行ってください。
※遊覧船等からの散骨は行えませんので事前の確認をお願い致します。 - 船場(岸)から定められた海域にて行う事。
- 漁業権などが存在しない海域を確認してください。
- 養殖など行われている付近での散骨は、行わないでください。
漁業組合や国土交通省より定められた海域を事前にご確認の上、最低限のマナーを守り、周囲の環境に充分に配慮したうえで散骨は行うようにしてください。